May 31![]() |
今日は国際電話会議に初めて参加しました。個人用子機から国際電話ってどうやって
かけるの?というところから始まり、その後も回線が混み合ってつながらなくて大変
でした。勇気を出して発言してみるも、ちょっと通じなくて焦りました。普段仕事で
英語を使わないので、しゃべってみても鈍ってることこの上なく。しかもあたしは
元々電話で英語を話すのが超苦手。対面で話すなら表情や身振りで意図を伝えられる
けど、電話では声しか頼りにならないから。何とか伝わって、意図した回答を得た
けど、あの3分間は長かったです。変な汗をかきました。 こんなあたしでも頼りにされてて嬉しいです。通信講座で勉強した校正も、十分役に 立っています。あたしに回すと原稿がぐっと読みやすくなる、と先輩が喜んでくれて います。これからも頑張らなきゃ。 |
May 27![]() |
昨日は渋谷デェト。仕事でちょくちょく来ている彼とは違い、あたしにとっては
久しぶりの渋谷です。サッカー用店で買い物したいと言う彼のブーイングを浴び
ながら、駅から反対方面の母校の図書館に行きました。住所の記載された身分証明
書がないと入館証更新ができないと知り、がっくりしたけど、譜面をコピったから
満足。「学生の頃このお店よく来たよ」などと思い出を語り聞かせながらお買い物に
付き合い、帰りました。 今日はお昼ごはんを調達して、フロンターレ戦を観に行きました。晴れたり曇ったり したけど、観客席には心地良い風が吹いていたのです。同期のライスに後ろ姿が 激似の人を見て驚いたりしながら、楽しく観てました。1-0で勝っているところで 混雑を避けるために早めに競技場を後にしたのですが、何と試合終了直前に引き 分けになってしまったようです。でも勝っても負けても生で観る試合は楽しい。 二人で新聞のクロスワードを解いていて、「未熟な人のこと=○○○○が黄色い」が 出てきました。「くちばし、だね」とあたしが書き込んでいると、彼曰く「日常で どう使えばいいのかね、この表現は。『お前、くちばし黄色いぞ。ちゃんと拭かない から未熟って言われるんだよ』みたいな?」笑い過ぎておなか痛くなりました。 |
May 23![]() |
3ヶ月〜半年に1度の大仕事を無事に終えて、平穏な日々が戻って来ました。1年かけて ぽつぽつ取り組んできた通信教育も今月末で終わっちゃうし、何かまた新しいことを 見つけたいなぁと思っています。単発のボランティア活動も面白いけど、どこかに 属して定期的な活動をしてみたい。それか、県でやってるコミュニティカレッジに 通って、知識をつけたいです。 |
May 20![]() |
金曜は83の突然のお誘いで五反田ディナー。「仕事で遅れるからこっちまで来てー」
と頼まれて歩いて行った彼女の勤務先は意外と遠かったです。待ち合わせ場所の
ドトールで黒蜜ラテをごくごく飲んで勉強していると、83登場。金曜の夜に予約なし
で入れるお店はほとんどなく、やっと入れた居酒屋で近況報告。次は先輩や後輩も
交えて飲み会を開こうかという話も出ました。落ち着いたひとときを過ごせました。
土曜はズーラシアに 行きました。動物園に行きたがったあたしと、デジカメを買ったばかりで試し撮り したかった彼とで意見が一致したのです。開園時はどしゃ降りだった雨も徐々に止み、 昼にはピーカン晴れ。おじさんぽいくぐもった声を出すライチョウ、素朴な顔した すばしっこいアナグマ、ボクシングをしてるカンガルー、足の縞々がオサレなオカピ など、楽しい動物がたくさんいました。彼は白フクロウに萌えて、飼いたいと言って ました。でも頭が180度回転してエクソシストみたいなので軽くヤです。あと、 もっさりした動物の足に触ってみたいと言ってました。新たな趣味発見…。夕方まで 堪能した後、みなとみらいに移動。アジア雑貨店で彼の枕カバーとのれん選びを 手伝い、ベトナム料理をいただき、新港パークで酔いを覚ましてから帰りました。 |
May 17![]() |
5月病ではないけど、月の後半に入ってから疲れやすくて、しかも落ち込むニュースが
連続して、心がささくれ立ちました。後先を考えずにその場の衝動で行動する犯罪者
は生き残って、何の罪もない人が命を落としたり一生残る心の傷跡を残されて、しかも
マスコミもデリカシーがなくて。こんな日本にいつからなったのでしょうか。 犯罪に至らないまでも、普段からイガイガしてる人が多い気がします。朝、満員電車で 斜め前に空いた席に座ろうとしたおばあちゃんをおばさんOLが押しのけて睨みつけ、 「座りますから!」と一言。「譲ってあげなよ」と言いたくなりました。最近は、自分 かわいさの余り周りに愛情を分けられない人が増えているのかもしれません。 ボランティア活動をしていて「自分が好きだと、他人も好きになれる」というのが 座右の銘になったように思います。自分が感じている幸せを他の人にもあげたいと 思うのか、活動で出会う人はみんな何か良いことがしたくて輝いています。少しの 思いやりが積み重なって良い社会を作ることができたら。あたしには、物事を劇的に 変える力はありませんが、芸術や自然に触れて感動することや、人々が生まれ育ちに 関係なく仲良く共存できるよう相互理解の芽を醸成することを、じわじわと広げて いきたいと思っています。 |
May 13![]() |
最近巷で話題の軍隊訓練式ダイエット・「ビリーズブートキャンプ」![]() |
May 11![]() |
メモ。 - ipv6 unicast-routingを入れなくても、IPv6アドレスは割り当てられるけど、 RAが飛ばない。 - IPv6トンネルを張るには、IPv4の接続性があることが前提。 |
May 4-7![]() |
5/4:はやてで盛岡着、海鮮丼を食す。彼の実家でご両親に挨拶、お茶をいただく。
車を借りて奥州平泉へ。ドライブハイになる彼・車酔いするあたし。観光客で賑わう
中尊寺を巡る。小1から歴史学者になりたいと言っていたほどのあたし、嬉しい。
彼パパの豪華手作り料理の味は緊張でわからず。早寝。夜中、雷の轟で起きる。 5/5:朝ごはん後、またドライブ。宮沢賢治記念館では賢治の多才さに驚く。お昼は ご両親と一緒に十割蕎麦「はらぺこ」へ。また味わからず。彼ママの用事に付き合う。 親子水入らずを差し向けた後、夕方盛岡へ移動。夜はビストロbiyaで創作イタリアン。 プラチナポーク、南部赤鶏、デザート盛り合わせに大興奮。宿の壁、薄い。 5/6:朝ごはんをコンビニで調達、岩手城跡公園で食す。石割桜を見た後チェック アウト。巡回バスでんでんむし号で周辺移動。三ッ石神社など。お昼は食道園の 焼肉と冷麺。材木町を散歩していたら雨がぱらつき始める。つなぎ温泉へ移動。 宿の部屋は御所湖を望む1LD!夜たんまり飲んで食べて、そのまま寝入る。 5/7:早起き。温泉でほこほこした後、おいしく朝ごはん。御所湖散歩後チェック アウト、小岩井農場へ。風が強いものの快晴。一本桜は諦めたものの、羊と戯れ、 まきば園を一周し、じゃじゃ麺とソフトクリームを食し、牧羊犬ショーを見て満足。 盛岡駅直行のバス、運転手兼バスガイドの話が面白い。夕方の新幹線で帰京。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
May 2![]() |
出張から1週間置かずに旅行。冷蔵庫を空にするために、いつもの創作レシピに拍車
かかってます。肉・魚は冷凍庫に入れれば良いけど、野菜はそうはいかないので…。
切った茄子と南瓜をziplocに入れてるの、解凍しても元の味にならないのです。
「カレーは具なしで冷凍する。野菜は水分が出て凍り、スカスカになってしまう」と
以前立ち読みした本に書いてありました。なるほどね。 ついでに、両親が一緒に住んでた頃からある、手をつけてない調味料もだばだば捨て ました。冷蔵庫すっきり。未開封で賞味期限切れのは迷うところですが、今まで 使わなかったんだしこれからも使わないだろう!ということで処理。あっ、片付け 名人ぽいこと言った!願わくはあたしの部屋もその調子で不用品がなくなれば… ということで、5/4-7は初・東北旅行です。職場の人が「先週秋田に行ったら気温4度 で、半袖ハーパンはキツかったですよぉ」と言ってたので、寒がりなあたしとしては ちと不安ですが、春真っ盛りのみちのくを楽しんで来ます。 |